DIYによる手作りの防音室のメリットは、自分で段階的に音響・防音性能を確認しながら調整できることです。失敗するリスクも小さくなります。

予算が足りなくても、段階的に防音材を追加しながらレベルアップできます。防音職人では防音材に関するアドバイスも行っています。

DIYとプロの防音施工を組み合わせる「手作りの防音室」

DIY防音

防音室というものは、ある意味ぜいたく品と同様ですので、予算が厳しければ音響・防音施工の対象を優先度の高い箇所にしぼる必要があります。

例えば木造住宅に併設するピアノ・ヴァイオリンなど防音室(音楽室)は、建物内に漏れる音を許容すれば、近所への対策として窓と戸外側内装壁を 重点的に施工するになります。
床の振動対策はカーペットや制振材をDIYで敷くことにより対処できます。床補強だけプロに依頼する方法もあります。DIYと防音工事をうまく 併用すれば費用を軽減できます。
→ 防音室のDIY
→ ピアノなど楽器DIY防音


用途に応じて効果的な防音材(遮音・制振・吸音)を使用する

防音材には、空気伝播音を遮断する遮音材、振動(固体伝播音)を軽減・絶縁する制振材など用途に応じた製品があります。
→ DIYに役立つ防音材

このうち、遮音材と制振材を重ねて使用すると、重量衝撃音および重低音の減衰・防振について相乗効果が期待できます。特性の異なる製品を併用 することは弱点を補完するだけでなく、幅広い周波数の音に対応できるようになります。
また、吸音材により、手軽に防音効果を高めたり、音響を調節できます。有孔ボードに吸音材を接着して壁に立てかけるなど、簡単に可動できる 吸音・音響板として活用できます。